SSブログ

KL3(旧)4灯MOD 追加ネタ [SUREFIRE]

 

とても気に入っている SUREFIRE KL-3(旧)XP-G4灯MODですが、

更に小改良しました(^ ^)

P1199123.JPG

 

 

 

まず、前面から見えちゃうゴムパッキンの上に0.2mmカーボンプレート(プレートってよりシートって感じですが・・・)を被せて見栄えを良くしてみました\(^ ^)/

P1199111.JPG

模型屋さんでカーボン板を見つけて購入!

コンパスカッターで、カリカリと削って切り出してます(^^ゞ

あと、4灯コリより若干内径を小さくしてコリメータと前面ガラスが直接当たらないようにしました(ほんとはO-Ringを当てたかったのですが、丁度良いサイズが見つからなかったので一石二鳥を狙ってみました(^_^))

安っぽいゴムは気になってたんですよ(^^;

 

 

 

そして、OverReady の McClicky S/W と Derlin Tail Shroud を購入!

P1199113.JPG

C2のテールキャップに仕込んでみました。

ツイストS/Wでもなんら問題はないのですが、換えてみたら片手でON/OFFし易くはなりましたね~(^ ^)

テールシュラウドは立てれるようになっただけじゃなく、誤点灯防止にもなります。ただ、嵌めるだけのせいかあまりカッコよくはナイですが・・・(^^;

 

 

 

そして、気になってた4灯基板の配線と内部でネジネジになっちゃってたコンバータの配線を直しました。

P1199114.JPG

ま、あんまりキレイになってなかったりしますが・・・(^^ゞ

 

 

 

蓄光も、ルミノーバシートのグリーンからブルーにしたかったので、ブルーの蓄光剤をとろとろシリコンにまぜまぜしてシート状に固めたものを切り抜いて作りました(以前cinqさんがやってましたね)

P1199125.JPG

シートの厚みの分蓄光剤が沈殿したせいで濃度的にグラデーションになってて、なんか妖しい発光になってます(^_^)

 

 

 

更に、お気に入り度がUPしましたよo(^ ^)o

 

 


SUREFIRE KL3(旧)4灯MOD [SUREFIRE]

 

年末に作ったSUREFIRE KL3(旧)MODの詳細編です。

KL3ヘッドは以前に『鍾乳洞探検OFFでの戴き物』記事にしてた物、そのものです・・・もう2年半も前なのね(^^ゞ

P1019104.JPGP1019110.JPG

光学系を何にするかで悩みまして、McR27も用意したけど削らないと入らないし丁度良いサイズのコリも無くて、ず~っとバラしただけでした。

そもそもバラすのも苦労しましたし・・・他所では何個かバラせずになってる個体もあるらしいですが(^^ゞ

 

なかば忘れてしまったんじゃないかってくらいだったんですが、MC-EのN-binが話題になってた頃、cutterさんを覗いてみたら4灯基板と4灯コリを発見!

そのときは24mm径ってことで使い道が浮かばなかったのですが、ふとKL3(旧)に入るんじゃないかと思い買ってみました・・・使い道無くてボツになってるのいっぱいあるんですけどね(^^ゞ

 

続きを読む


2011年「明けましておめでとうございます」 [SUREFIRE]

 

2011年になりました。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

年末年始にこんなの作ってました。

DSC00560.JPG

DSC00563.JPG

cutterさんで4灯基板と4灯コリを見つけたので、12月初旬に購入!

前にcinqさんから貰ってバラせてたけど、なかなかイイ構想がなくてそのままだった旧KL3に入れました。

更にcinqさんに内部の嵩上げ用にアルミでシンクを作ってもらってます・・・いつも、ありがとうございますm(_ _)m

LEDはXP-G(R4 5B1)4直配線で、コンバータはBB500です。

 

 

DSC00561.JPG

出来上がって時計を見たら0:00でしたよo(^_^)o

 

 

今年が皆様にとって良い年でありますように・・・

 


SUREFIRE Z2-S [SUREFIRE]

 

久しぶりにライトを買いました(^ ^)

SUREFIREの新作、COMBATLIGHT Z2-S です。

P7198881.JPG 

SUREFIRE初のストロボ機能搭載って、ヤツです。

調光は出来ませんで点灯とストロボのみ・・・ロウエンフォーサー向けに用途を絞ったライトなのでしょうね(^_^)

P7198883.JPG 

操作方法は簡単で普通のプッシュスイッチ(クリックON/OFFじゃないです)を押す&テールキャップ締込みで点灯、素早く3回以上のONでストロボ、簡単にストロボに出来ますが不用意にストロボに入ることもなさそうです(*^^*) 

 

壁照射です(距離:1m、ISO:100、SS:1/100、f:2.8、WB:SUN)

P7198885.JPG 

結構照射範囲が広く、距離1mでは収まりきらないです(^^ゞ

中心照度は3,400Lux@1mでした。

 

照射範囲全体を収めるとこんな感じにベゼルリングの模様が出てます。

(距離:50cm、ISO:100、SS:1/100、f:2.8、WB:SUN)

P7198886.JPG 

 

(距離:50cm、ISO:100、SS:1/200、f:2.8、WB:SUN) 

P7198887.JPG 

 

(距離:50cm、ISO:100、SS:1/500、f:2.8、WB:SUN) 

P7198888.JPG 

色温度も低めで、スポットの効いた綺麗な照射です。 

Bodyもマットな質感でNormal Z2の艶ありHAとは全然違います・・・なんとなく中華っぽい気もしましたが(^^ゞ  

目立った欠点はナイようです(^ ^) 

 

 

 

続きは、もちろん・・・


GDuPが到着!コレってミラクル? [SUREFIRE]

 

monozofさんからコンバータが届きました・・・アレ?(^^ゞ

 

Sandwich Shoppeさんに注文した『GDuP Boost/Buck Converter HIGH output(3-level driver)』が何故かmonozofさんのトコへ届いちゃって・・・ウチにmonozofさんの注文したブツが着いちゃいました(゚д゚)

monozofさんとは名前も住所もメアドも知らなかったのですが、リオさんを通じて「もしかしてコレ注文したのnobさんじゃね?ってmonozofさんから・・・」って、連絡にはビックリしましたよ・・・丁度のタイミングで二人の注文したブツがデスクの上に並んでて、入れ間違えちゃったんでしょうね(^_^)

ま、そんなこともあるのね・・・まるでCindyさんのイタズラかネタか、と(^^ゞ

いちばん驚いたのはリオさんかもしれませんね・・・お手数お掛けしましたm(_ _)m

 

 

続きを読む


ポロリじゃなくて・・・(^_^) [SUREFIRE]

 

あはは、前記事のSUREFIRE E シリーズ用 ミニタワーLEDバルブなんですけどね・・・

XP-Gのレンズはポロリもなく大丈夫だったのですが・・・

E2dヘッドのリフにホコリが入っちゃって、ブロワで頑張ったけど取れない(^_^)

仕方が無いので、トーチでベゼルを炙ってプライヤーで挟んでバラしてホコリを取ったのですが・・・

ベゼルを回すときに力を入れ過ぎたみたいで・・・

P6078866.JPG

レンズが欠けちゃった(^^ゞ 

ジャリッ って音、しました、、、(-_-;)

 

 

この厚さ(2.7mm)のレンズは持ってませんが、径の合う1mm厚レンズはなぜか(ま、知らないうちに生えたわけじゃなし、当然入手経緯は覚えてますが)持ってるので、厚みの足らない分は蓄光O-Ringで補うことで補修しました・・・(^_^)

P6078863.JPG

ベゼルにちゃんとレンズ入ってますがとても入っているようには見えませんね(^ ^)

中心照度も1,770Lux@1mと1,603Lux@1mから約1割UP・・・見た目にも分かります(^^♪ 

 

 

幸か不幸か、蓄光がすこしハデになりました。

P6078870.JPG

蓄光Greenにしてたおかげで色が合って、、、良、、、かっ、、、た、、、

 

               ______
       ∧∧l||l  /
       /⌒ヽ)  < ジャリッって・・・・
     ~(___)    \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

 

 


ミニタワー型LEDバルブ 今頃完成(^^ゞ [SUREFIRE]

 

まいど~(^ ^)

え~、またまたまたまたcinqさん絡みのネタです(^ ^♪

もうすっかり、とういか完全に頼り切ってますねぇ、しばらくライトは買ってなくてパーツだけは買ってたりしますが、cinqさんとかwingさんからのSpecial Partsのおかげでやっと意欲が戻ってきました・・・ほんとうにありがたいですm(_ _)m

 

今回のネタは去年の10月のCAUTION FRAGILEで紹介された、SUREFIRE E シリーズ用タワー型LEDバルブがやっと完成しました。

P6038840.JPG 

3月に一応出来たのですが、なぜか明るくなくて光色が青かったので「コリャ失敗してるな」と原因も追求せずに放置してました(^_^)

んで、滝山オフでcinqさんとRUUさんに見せて助言を貰ったら「LEDがXP-GじゃなくてXP-Eの可能性がある」「XP-Eに1000mA流すと光色が青くなるらしい」とのこと。

ただ、もうXP-GのストックがなくAUDのレートも高くて買う気になれなかったので、そのままにしててプチ忘却(^^ゞ

E1e Triclopsの件でcutterさんに注文したときについでにXP-G買っとけば良かったのに、忘れてたのでkaiでコンバータ注文時に一緒に購入(R5 WCです。)

やっとLEDを取り替えて完成しました。 

 

 

続きを読む


三連コリSUREFIRE E1e MOD [SUREFIRE]

 

ある日、cinqさんから、mail・・・

  triclps の3連コリセット共同購入どう? ってお誘い(^ ^♪

滝山オフで実際に見て「イイナー(*^^*)」って思ってたので、即OK!

 

オイラは購入担当を拝命、いろいろcinqさんと打ち合わせしてcutterさんへ注文。

3週間程で、cutterさんからブツ到着。

有志の方へ発送し、cinqさんへはブツを発送のついでにE1eヘッドを同梱し加工を依頼。

待つこと、10日・・・

 

 

 

 

続きを読む


間違えてました(^^ゞ [SUREFIRE]

え~と、ですね・・・

前記事の『SUREFIRE M4 MC-E Bulb』で、エミッタの位置決めで「cinqさんから正確な位置を教えて貰いました」

 

な~んて、言いながら・・・間違えてました(^^ゞ

最初のmailで23mm、後日22mmに訂正mailを貰ってたのですが、逆の22mmから23mmと間違えて憶えてて、23mmに合わせてたんです(^_^;)

 

うん、自分らしいぞ\(^ ^)/

 

・・・で、22mmに焦点位置を調整しました(*^^)v

PA268542.JPG

PA218534.JPG

PA218538.JPG

いまさらエミッタの位置は変更するとほぼ破壊になるので、1mm嵩上げしてます。

アルミの板から作るって手も考えましたが、ホムセンでよさげな銅ワッシャ(オイルドレンボルト用)を見つけましたので熱伝導両面テープで貼り付けただけです(^^ゞ

 

壁照射です。(距離:50cm、ISO:100、f:2.8、WB:sun)

1/500で撮影

PA218524.JPG

はっきりとダーククロスが出てます。

PA218525.JPG

1/1000で撮ると分かり易いですね。

 

 

照射範囲が写りきらないのですが、1mからです。

1/500で、

PA218526.JPG

1/1000で、

PA218527.JPG

1/4000で、

PA218528.JPG

1mでは変化が分かりませんが、距離を3m以上離れてもダークスポットはまったくナイです(^ ^)

中心照度は、

Hi(1.68A)  :8,460Lux

Mid(420mA):2,882Lux

Lo(150mA) :   952Lux

でした(各modeの電流はTailでの実測値です)

 

コンバータは『kaiの3mode』コンですが、なんかあんまり流れてません(^_^;)

kaiの説明ではHiで2.8Aのはずですが、実際は効率100%と仮定してもChipあたり420mAですから、badboy(500mA)を使った『MAG 4C MC-E』よりもチョット暗い(-_-;)

更に訂正です(^_^;)

電流値の計算を間違えてたのに気付き。再計測したらHiで1.68Aから2.68Aへどんどん上がり、HiからLoへ照度が落ちました。点灯中はどんどん電圧が下がってたようです。

Batteryが弱ってたようで電圧を測ると4本とも約2.68Vでした。新品Batteryに換えたら1.22A(1本当り3.06v)で安定してますので、効率はそんなに良くはないでしょうがHiで2.8A近くは出てるものと思われます。

 

な~んか腑に落ちないけど、ま、いいか(^_^;)

疑って正直スマンかったm(_ _)m

Lo modeなんて、もの凄くRuntime長そうですから・・・測定はしませんよ(^^♪



SUREFIRE M4 MC-E Bulb [SUREFIRE]

すっかりサボってましたが、再開することにしましたm(_ _)m

 

4月に1個ネタを未完のまま放置(結果が気に入らなかったため)したら、いつの間にやらもう10月(^^ゞ

いくつかライトを買ったり弄ったりしてたのですが、もう一つ盛り上がらず放置期間延長(^^ゞ

MC-EをいろんなLightに入れたら、充分すぎるくらいに満足しちゃって、もうXR-Eじゃ物足りない・・・(^_^;)

MC-Eだと筐体がでかくなりがちですが、そもそもEDCしてるわけじゃないからなぁ・・・Lightの大きさは問題じゃなくて形状と明るさのバランス重視なのだ(^ ^)

 

って、ことでMC-E化したいものがやっと見つかりました。

そして強制調達(^_^;)

PA028491.JPG

けっしてEDCはしてませんが、なぜか通勤BAGに入ってることもあるSUREFIRE M4を、cinqさんと同じくLED化しました(*^^)v

PA168500.JPG

基本的には某blogの『ヱヴァ5号機(スロじゃないよ)』と同じっす(某にした意味ないけど)

 

 

PA168496.JPG

銅コアにMC-E(M-WH)をリフロー半田して4並列に配線、コンバータはkaiの3Modeコンを選択してます。

 

 

PA108494.JPG

配線を単線の硬いやつを使ったら、コンバータに配線した時にちょっと引っ張ったらしくMC-Eの足が捥げて1個ムダにしちゃいました・・・Mランクなのに(-_-;)

ま、同様なケースはたくさんの方が経験していらっしゃるようです(樹脂が脆いのね)

 

 

PA168498.JPG

位置決めしてるトコです(cinqさんから正確な位置を教えて貰いました)

 

 

PA168507.JPG

配線が細いのと、また足が捥げたら大変なので、エポキシ接着剤で保護&蓄光。

思いつきで根元から1段目は無色、2段目は白、3段目は赤にしてみました。

 

 

PA168522.JPG

消灯直後は、赤白半々ぐらいですが・・・

PA168523.JPG

「あっ」っというまに白っぽい青・・・赤が弱すぎてどうにもこうにも(^^ゞ

蓄光はやり直したほうがイイかも(^_^;)

 

 

壁照射です(1m距離が取れず、60cmです)

PA168515.JPG

ISO:200、SS:1/200、f:2.8、WB:Sunです(ISO100のつもりが200で撮っちゃってます)


 

10/26追記

照度は、測るの忘れてました。後日こっそり追記しますm(_ _)m

照度測定は焦点位置を調整したので次の記事にまとめましたm(_ _)m


 

PA168514.JPG

1/500です。

 

PA168513.JPG

1/1000です。

ダークスポットもなくキレイな照射ですが、40cm以下でダーククロス、3m以上で微妙にダークスポットが出ます(1m位なら完璧に見えたのですが)

 

 

やっぱ、気に入ってるLightを弄ると楽しいし、完成すると嬉しいですね♪

また、ぼちぼち弄ってUPしてみます・・・次回はいつか分かりませんけどね(^^ゞ

cinqさん、ありがとうございましたm(_ _)m


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。