SSブログ

ProtoType [SUREFIRE]

 

リオさんから「fixerさんの試作コンバータ試してみない?」と、妖しいお誘い(^^♡

「やらないk

もちろん「喜んで!」なのですが、照度くらいしか測定できないのに試作コンバータのテスターが俺でイイのかなぁ?

テスターは持ってますが、導通と抵抗とテール電流測定にしか使ってないし、VfとかIfの測定はやったことがありません・・・現物の測定なら出来ないことはナイけど「点いてるならイイや」だしぃ~(^^ゞ

なにせ配線ハンダ付けして点いてさえくれれば「わ~い、出来たぁ♪」と喜んでるだけですからねぇ(^_^;) 

 

 

そんなこんなで、到着しました試作コンバータ「CV06P」\(^ ^)

・入力:5~14V(Li-ion 2Cellが基本)

・出力:20>100>300>600mA+各種ブリンクモード

・対応:MC-E(4直)、4Chip Ostar(6ChipもOKとのこと) 

らしいっす、〝P〟はProtoTypeの〝P〟でしょうか? 

元のCV06は2階建てのコンバータらしいですが、今回の〝P〟は1枚基盤(17mm)の両面実装になってます。

あと入出力設定も若干変わっているようですが・・・CV06もいくつかVersionがあるようで、Originalのことも良く分かっていない私じゃ、その辺の比較はできませんね(-_-;) 

 

 

 

リオさんからは、とにかく「基盤サイズがこうだったら」とか「組み込む際の作業性」、「切り替えの感触とか照度の持ち」とか、「使った感覚でお教え戴けたら・・・」とのご依頼ですので、変に悩まずさっさと組み込むことにしました。

MC-Eの4直で〝入力5~14V〟とくれば、以前MC-Eを仕込んだ『SUREFIRE L6 MC-E』が丁度良さそうです。

コンバータはNormalのままでMC-Eを2並列の2直列で駆動させていましたが、SpecialでSuperなコンバータが手に入りましたので、コレにCV06Pを組み込むことにしました(^^♪ 

DSC02683.JPG 

MC-Eからリード線を外し、MC-Eの載ったアルミ板を取り、キャニスタの中を拝見。

Normalコンバータは約19mmの基盤ですので17mmのCV06Pに載せ換えるのは簡単です。

DSC02685.JPG 

Normalのコンバータを外し・・・

DSC02690.JPG 

CV06Pを挿入!樹脂製のキャニスタなので、コンバータの発熱はシリコンを充填してアルミ板に放熱させることにしました。

 

DSC02693.JPG 

MC-Eに4直配線するのがメンドクサイ(汗)のと、どうせLEDを嵩上げしなきゃならないのでStar基板をビス止めでアルミ板に固定する方式で・・・ビス穴(キャニスタ側も)はネジ切りしてあります。

あと、LEDのリード線を通す穴も開けてます(キャニスタの11時と2時の位置の穴です)ちょっと失敗して外側に貫通しちゃってます・・・ビス穴じゃないのでイイんですけどね(^^ゞ

MC-Eも前のM-WCが色温度が高すぎるような感じだったので、MAG C&D MC-Eに使ったのと同じM-WGに替えてます。

 

DSC02694.JPG

コンバータからStar基板に配線して点灯することを確認後、キャニスタにシリコンを充填。 

48時間放置して、シリコンの硬化待ち・・・リオさんからのアドバイスで待ち時間を長めに取ってます。

固まらないうちに点灯すると、発熱、熱で気泡発生、てなことがあるようです。気泡が出来ちゃうとシリコン充填した意味がなくなりますね(^_^;)

とか言いつつ、1回点灯・・・固まってから「もし、点かなかったら」と思うと心配で心配で(^^ゞ 

 

48時間以上ガマンしてから点灯!(距離:1m、ISO:100、SS:1/100、f:2.8、WB:Sun)

1. Lo(20mA)

P4077242.JPG

中心照度は、422Lux(@1m)、 1,375Lux(@50cm)


4/15追記:テール電流を測定 61.1mA でした。 


20mAでコノ明るさ!だいたい1W級のLightと同じくらいの感じです(^ ^)

ちょっと手元を照らすには明るすぎますが、屋内を照らしながら移動するのに丁度イイ感じ(^ ^)

Loならもっと暗くてもイイような気がしますが、MC-Eをあんまり電流少なくするとドコかのChipがフリッカしたりして安定しない場合も考えられる(川端さんのblogでの情報)らしいです。

照射はSURE L6の光学系の話になっちゃいますけど、良~く見ると薄っすらとダーククロスが見え、Spotが四角いような感じに見えます・・・リフ底を削って位置調整するともっとキレイな照射になるのですが、微妙な薄さを削らなきゃイケなさそうでムリするのはヤメました(^_^;) 

距離30cmくらいまではハッキリとダーククロスが出てますが、1m以上離れていれば気になりません・・・NormalのL6のダークスポットと似たような感じです。 

 

 

2. Mid(100mA)

P4077243.JPG 

中心照度は、1,490Lux(@1m)、 4,880Lux(@50cm) 


 

4/15追記:テール電流を測定 182.4mA でした。 


 

LuxeonⅢのLight位の明るさでしょうか・・・夜の散歩はコレくらいの明るさで充分だったりします(*^_^*) 

ふつうに夜の散歩に使ってても、他の人に驚かれない程度かと思われます(^^♪ 

 

 

3.Hi (300mA)

P4077244.JPG 

中心照度は、3,625Lux(@1m)、 12,750Lux(@50cm) 


 

4/15追記:テール電流を測定 0.44A でした。 


 

Normalだった頃のSURE L6(LuxeonⅤ)と同じ位の中心照度かな?周辺光ってか、光量自体は比較にならないくらい明るくなってるとは思いますが・・・感覚的に5W Classって感じです。

この辺になると「なにアレ、明るい!」って感じで、照射してると驚かれます(^_^;)

 

 

4. Boost (600mA)

P4077245.JPG 

中心照度は、5,800Lux(@1m)、 20,210Lux(@50cm) 


 

4/15追記:テール電流を測定 0.96A でした。 


 

かな~り明るいです(*^^)v

すっかり明るさに慣れちゃってるので、驚きはしませんが、Normal コンバータの時より数段明るさが増してます♪

でも、直ぐにヘッドが熱くなって、およそ10分で温度監視が効いて、「トン、、トン」って感じで2段階照度が落ちました(Hiではホカホカ程度にしか熱くならないし、温度監視が効くことはなかったです)

ただ、SURE L6はキャニスタが樹脂製で、シリコンを通じてLEDの載ってるアルミ板に伝熱させてますから、元々熱的に不利な筐体ですね・・・(-_-;) 

wingさんのヒートシンクを使ったMAGなら熱容量が大きいので、もっと長時間Boostで点けていられそうですが、SURE L6サイズの筐体では温度監視回路はとても有効です(^ ^)

 

 

各種ブリンクについては、詳細な説明がなかったので良く分かっていません(^_^;)

ま、質問もしていませんが・・・(^^ゞ

調べたところ、PLJさんの『ROF fixer氏 CV06 + OSTAR Spear インテリジェントライト』の詳細ページに(直リンはしません)記載されてるのと同じようです。

正直言ってストロボを使う機会はほぼありませんが(爆)、壁照射してて機能を楽しむにしても明るすぎて自爆してる感じになります(^^ゞ

チャリでマーカーとして使うなら「Hi-Lo」か「ウェーブ」がよさげですが、コレも明るすぎる感じがします。

各種ブリンクも照度を選べるとイイんじゃないかなと思います...更に複雑になりそうですがm(_ _)m 

 

 

SURE L6にCV06Pを組み込んでみての操作感ですが、S/W ONで「ふわっ」って感じで点灯、照度変化するのがとてもイイ感じ・・・同じくfixerさんが設計された『PL-BB-01T』もSURE E1L(先代)のCree XR-E R2 Ver.(未公開)に採用しててコレも同じように「ふわっ」と点くのですが、CV06Pのほうが照度が高い分効果的に感じます(^^♪

とても完成度が高く、な~んにも言うことが無いのですが「うひょ~!最高です!」では済まされないような気がしていろいろ書かせてもらいましたが「高機能で、尚且つ使いやすいです」(*^^)v

筐体への組み込みは、基盤が両面実装な分Battery側の接点が別途必要になるので、物によっては組込み出来ないこともあるかもしれませんが、SURE L6へはまったく無問題でした。

 

 

照度の持ちについては・・・4Chip Ostarも試してみたいので、次回に続きますm(_ _)m

 


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 6

リオ

人柱、お疲れ様です&ありがとうございますm(_ _)m
あとはガンガン遊んでみてくださいね~m(_ _)m

L6だと、バッテリー的にいい感じですよね。RCR123×2筐体では、
boostは(電源的な理由で回路温度が上がって)そこまでもたないです。
う~ん・・・いいなぁ・・・・


by リオ (2009-04-12 02:01) 

nob

リオさん
こちらこそですm(_ _)m
次は4Chip Osterを載っけてみます(^ ^)

>そこまでもたない
え!そうなんですか?
10分くらいじゃ短いなぁと思ってました(^_^;)
by nob (2009-04-13 00:49) 

川端

おおーっ!

いつのまにかなんか凄そうなのが出来上がってるし(^^)

またいつか、見せてくださいね~
by 川端 (2009-04-13 12:01) 

nob

川端さん
正直嬉しかったですが、反面プレッシャーも・・・(^^ゞ
出来上がってみると、やっぱりイイです♪

>なんか凄そうなの
凄いコンバータなのですが、私では「なにがどう凄いのか?」理解しきれない部分が大半です(^_^;)
by nob (2009-04-13 22:30) 

cinq

おぉ!
私が以前頂いたのは2段基盤でしたが、ついに1枚基盤のが出来たんですね~

4chipOstarだとどんな結果になるのかも楽しみです。
私にも今度見せてください(^.^)
by cinq (2009-04-14 22:50) 

nob

cinqさん
ついに4ChipOstar(ありゃ綴り違ってました(^^ゞ)の出番が来ました(*^^)v

>今度見せて下さい
OFF会に参加できれば、必ず持っていきます・・・次こそは忘れずに(^^ゞ
by nob (2009-04-15 22:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。