SSブログ

MAG-LITE 2D,4D&3D MC-E [MAG-LITE]

 

前記事で予告してました『MAG D-Cell MC-E』が出来上がりました\(^ ^)/

 

DSC02664.JPG 

構成はMAG 4D BodyにLEDはMC-E(M-WG)、コンバータはTaskLEDの〝hipCC〟を選択。

光学系はKaidomain.comで買ったアルミOPリフとマルチコートガラスレンズ。

電源は、とりあえずD Cell(アルカリ)のままで、ダメならNiMHかLi-ionでかんがえてました。 

 

コンバータはKaidomain.comでMC-E用の3Modeコンも入手してますが、なぜか気になっていたhipCCを試してみました(^ ^) 

wingさんから届いた、でっかいヒートシンクのコンバータの入る窪みの径がhipCCに合わないので、wingさんの御厚意で1.10inchサイズに拡張してもらっていますm(_ _)m

しかし、その時点ではhipCCは未着でして、到着して現物を見ると「デッカイ(^_^;)」

DSC02666.JPG 

径は合ってるのですが、コイルの厚みが予想以上で思いっきり、はみ出ちゃいました(^^ゞ

MC-Eは4並列に接続してるので、前回のMAG C-Cellの4直列に比べるととっても簡単(*^^)v

サクサクと配線して完成! 

でも、電源に不安があるので何時でもバラせるように完組みはしてません。

 

とりあえずデンキヤさんでD-Cell4本買ってきて、試験点灯!

DSC02667.JPG 

中心照度:49,800Lux(50cm)、14,800Lux(1m)

おお!明るい!

明るいのですが・・・残念ながら新品アルカリ(1.618V)で連続点灯を始めると、26分で点滅が始まっちゃいました(-_-;) 

hipCCの入力が4.5V~だったので、アルカリD-Cellでも「イケそうかも」と期待していたのですが、やはり出力3V、2.8Aはキツかったようです。

一応、NiMH4本(AA)で試してみるとコッチは40分で点滅(-_-;)

 

 

ふぅ、電源を見直さなきゃならなくなったので一時中断!

またまたkaidomain.comでお買い物(^^♪

DSC02673.JPGDSC02674.JPG 

コレは、4D BodyでNiMH運用するなら4直2並列のほうが、安定すると思ったので試しに購入。

しか~し!コレが最悪(-_-;)

内部構造はボチボチ良い感じだったのに、イザ4直に並べてみるとホルダーの+端子がすり鉢状に引けてて、ホルダーの-端子に接触しません!

ハンダでも盛ろうかと思ったけどホルダーが溶けちゃうので、ムリと判断!

結局、使い物にならず(-"-)

「また、つまらないものを買ってしまったorz」

いやぁ~凹みますねぇ~、使えないものを買ってしまったと思うと憂鬱(ノ_-;)ハア… 

結局4D Bodyは完全に諦めるしかなくなりました・・・二次電池で運用なら2Dか3D Bodyしかないですね(^_^;) 

 

 

んで、D-Cellアルカリでの運用が出来ない以上4D Bodyは長すぎるので新たにMAG 2Dと3Dを購入!

スイッチとシンクを2D Bodyに移植、2DのNormalスイッチを4Dに移植しました(4Dはまた弄ることもあるかも)

DSC02670.JPGDSC02671.JPG 

MAG 2Dになったので、D-Cell Li-ion(32650)です(念のため4Dにも入れてみましたが、長すぎてテールキャップが閉まりません)


3/23:追記

32650が長くてNormalのテールスプリングではテールキャップが閉まらないので、テールスプリングを上下2巻ずつCutしてます。 

あと、Kaidomainでショートタイプのテールスプリングも買ったのですが、ちょっと硬くてBatteryの底が凹むような気がして採用しませんでした。 


 

18650ってのも考えましたが、インナースリーブを用意するのがめんどくさかったので、D-Cellサイズに...さんざん一次電池に拘ってたくせに、アッサリと二次電池になっちゃいました(^^ゞ 

ま、CR123Aだと長さ的に合わないのでスペーサー用意しなきゃいけなさそうな感じで、ソレがめんどかったのね(^_^;)

あ、そうそう、+端子がフラットだったのでステンレス用フラックスを買ってきてハンダを盛ってます。

 

 

DSC02678.JPGDSC02679.JPG 

次は、AA3本→D-Cell変換ホルダーです。 

2DBodyでNiMH運用するなら電圧の関係上コレしかなかったです。

本命ではなく試してみたかっただけ・・・です(^_^;) 

 

まずはAA3本→D-Cell変換ホルダーでNiMH6本を使っての試験点灯!

開始から40分で点滅開始...NiMH4直と変わらない時間で点滅だって(>_<)

ま、緊急用ってよりも「コレでも点きまっせ」ってトコでしょうか(^_^;)

ちなみに、アルカリAA6本も試しましたが、10分持たずに点滅します。 

 

 

やはり、安定した電力の供給にはLi-ionしかナイようですね(^^ゞ

D-Cell Li-ionの公称容量が5000mAhなので、予想では2時間以上は持ってくれると思いますが、実際の容量が分からないので一応2時間持てばOKと思います。

kaiから到着直後は3.75Vでしたので、試しにそのまま点灯させてみたところほぼ1時間でシャットダウン、そこから充電を開始し約12時間で充電完了(充電器の赤ランプが消えた状態です、さらに充電を続けると緑ランプが点灯するようです)

両方とも4.11Vの状態から点灯開始。

え~、3時間を越えても点いてます(^^♪

およそ3時間11分でシャットダウンしました。

3時間経過したトコロでの照度測定では13,700Lux(×1m)でほぼ一定を保ってます(^ ^)

MAG本体も触れないほど熱くなってませんし(しっかり握っても大丈夫です)Batteryも暖かい程度、まったく余裕です(*^^)v

充分満足しましたので、コレでOK!蓄光処理をして完成です v(・_・)

DSC02669.JPGP3207240.JPG

蓄光はBodyに合わせてRedを選択(いろいろな方のを見てて赤にしてみたかったのです♪) 

配線透けちゃってますけどね(^_^;) 

 

 

hipCCに2D-Cell Li-ionの構成ならMC-Eを2灯でもOKでしょう。もっと多Cellにすれば3灯~5灯までイケそうですから、MC-E1灯は逆に勿体無いかも...ですね(^^ゞ 

 

 

それでは、照射です(距離:50cm、SS:1/100、f:2.8、ISO:100、WB:SUN)

P3207230.JPG

中心照度43,700Lux(×50cm)、14,720Lux(×1m)でした。

テール電流を測定したところ1.55Aでしたので、コンバータの効率70%としても2.8Aは流れているようですね。

 

露出時間を1/500で・・・

P3207229.JPG

 

更に、露出時間を1/1000で・・・

P3207231.JPG

 

 

 

単独だと分り難いのでMAG 4C MC-Eと並べて・・・

(距離:50cm、SS:1/500、f:2.8、ISO:100、WB:SUN) 

P3207232.JPG 

 

露出時間を1/1000で・・・

P3207235.JPG

MAG 4Cは1Chipあたり500mA、MAG 2Dは1Chipあたり700mAなので、およそ1.4倍(もうちょっと低いと思われます)

1Chip800mAとか1000mA流せばもっと明るいのでしょうが、Runtimeが3時間もあるので文句ナシです。

 

 

 

 

でもね...天井バウンスで照度を測定すると、FoxFury ProⅢ改MC-Eのほうが明るかったりします(^^ゞ

 

 

DSC02672.JPG 

出番ナシ ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

 


nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 9

リオ

ギョウムレンラク・・・レイノアレキンキンダス ヨロ(黒)
by リオ (2009-03-22 13:00) 

nob

リオさん
は~い!
ガンバリマスo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
by nob (2009-03-22 20:24) 

monozof

ああっこちらにも32650が!
やはりこのパワーソースは圧倒的ですよねえ。

ふむふむhipCCコンも効率良さそうでしたか。
搭載できるライトは限られそうですが、デカい分タフそうにも思えます。

何よりMランクでフルパワーの明るさは相当なものだと思いますが、それを余裕を持って駆動出来てしまえるところがまた凄いですね。
これはもう超鬼カナ?
by monozof (2009-03-22 22:40) 

nob

monozofさん
はい、32650です♪
かなり長くて(65.5mm)テールスプリングをTop側Bottom側共に2巻きCutしてます(本文に書き忘れてる(^^ゞ)

>hipCC
興味本位でチョイスしましたが、使ってみて「ProⅢに使うと4灯FullPowerで駆動できるなぁ・・・」と、妄想だけしてみました(^^ゞ

>Mランクでフルパワーの明るさ
もう慣れちゃった(*^_^*)
by nob (2009-03-23 00:02) 

川端

赤いのを見ると、どーしても「3倍」って書きたくなる持病を持っているのですが、もう3倍どころの騒ぎじゃねースね(^^)

>>3Dカモ

私、これに、まさにこれにPLBB01TでMC-Eアンダードライブ実用品的妄想があったんですが、、、

予算が尽きてやめました(T△T)
by 川端 (2009-03-23 08:36) 

cinq

DセルLi-ion、最初から2直になってる奴だと少し短い気がするんですが・・・
うちの奴どの位だったか帰ったら計ってみます。

そっかー
Li-ionだと3時間以上かぁ・・・
うちの新しいD-魔具どぉしようかな~

by cinq (2009-03-23 12:36) 

cinq

Dセル2直Li-ionは全長129mmでした。
短くは無かったですね(^_^;)
by cinq (2009-03-23 20:32) 

nob

川端さん
やっぱ、赤といえば「例の人」なのでしょうけど・・・(^^ゞ

>3Dカモ
余っちゃた(^_^;)
とりあえずKaidomainでコレ用にParts買いました(^ ^)
by nob (2009-03-23 23:03) 

nob

cinqさん
ええ、FullPower照度一定で3時間です(^^♪
電源も熱容量的にも余裕があるので、あと少しOverDriveさせても問題ないと思われます・・・wingさんのシンクは素晴らしいです(*^^)v

>Dセル2直Li-ion
その差1mmっすか!
プロテクト回路1個分短そうな気がしますが...
あ、32650なのは3Dってのも考えてたからです(一応4個買ってます)
by nob (2009-03-23 23:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

MAG-LITE 2C&4C MC-E仕..ProtoType ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。