SSブログ

Hunt君にクリ入ったよ [LEDフラッシュライト]

明けまして、おめでとうございますぅ~m(_ _)m

2007年、イッパツ目は『Hunt Light FT-02 XSE』の続きです。

いやぁ~、けっこう苦労しましたよ。イッキにやっつけようと思っていたのですが、イザって時に熱伝導接着剤(Arctic Silver)が無くなってたのに気付いたので、自作PCショップの初売り(3日)を待つハメに・・・

もとは、LuxeonⅢなので、Cree XR-Eを載せるのに多少の加工もしました。

エミッタをハメるアナに1.0mmのアルミ板をイレてカサ上げ、ソコにXR-Eを載せてます。

クリとリフが接触しないようにしなきゃイケないので、とりあえずはルミノーバシートで絶縁させました。

なんか、ちゃんとしたのを考えんとイカンね・・・

 

コンバータはLi-ionが使えるので、Normalコンバータをそのまま使ってますが、元のリード線がショボかったので、ハイグレードワイヤー似の線と取り替えました。(けっこう効果ありそうなきがします)

んで、照射ですが・・・Dスポットが(^_^;)

撮影条件(距離:50cm、SS:1/30、f:3.5、ISO:100、WB:適当)

集光できていないので、中心照度は1,820Luxしかナイ・・・Orz

Spot部が白飛びして分りにくいので、SS:1/500で撮影。

こんなカンジです。

もっと、クリを奥まで挿れることができたらイイのですが、現状では表側の電極に配線した分と、絶縁の為のルミノーバシートの分が追い込めませんね。

クリの裏側の電極に配線すれば表側に余裕ができますが・・・と、なるとエミッタをモット(0.5mm程)カサ上げしないとダメか・・・

う~ん、やり直そうかなぁ~・・・やり直してもダークスポット解消するとは限らないしなぁ~・・・それほどヒドくはないので、実用上は気にならないと強く思い込めば、なんとかならんかなぁ・・・

 

「んなこたぁ~ない」ですな。やっぱりナットクいかないので、組みなおし・・・

エミッタを取り外し、0.5mmのアルミ板で更にカサ上げ。

表側の電極からリード線およびハンダを除去して、裏側にリード線ハンダ付け、アルミ板の接着剤硬化を待ってエミッタを再搭載ました。

表の電極の絶縁は、手持ちの素材に薄いものがないのでルミノーバシートのままです。

注:写真がナイのは見た目キチャナイから・・・<(^_^;)

調整後の照射(距離:50cm、SS:1/30、f:3.5、ISO:100、WB:AUTO)

 

中心照度が、1,800Lux→3,200LuxにUPしました。

50cm以上離れるとダークスポットはなくなっています。(Spot部分の照度はドコで測ってもほぼ一定です)見た目では30cmも離れると分らなくなります。

逆に言うと、50cm以下にはできそうも無いってコト。

しかし、周辺光はWideで明るく、散歩に丁度イイ感じ。欲を言えばもっと頑張りたいものの、照射がキタナイって訳ではないので自分的にはまったくOK!

実際、コレ以上詰めるにはリフレクタ側を弄ることになりそうなので、リスクが大きすぎます。(それで良くなるって可能性は少ないわけですし・・・)

(一応、絶縁シートを更に薄いPC用に売っていた両面接着タイプの物を片面の接着性をなくして使用してみましたが、+100Lux UPしただけでした。)

 

ついでに、蓄光も・・・

 

リフに当たらないようにエミッタ周囲に盛り付けましたが、リフ正面から丸見えなので、みっともなくなっちゃいました<(^_^;)

(あまりにヒドイので、ヤスリで整形しましたが、少しマシになっただけですな)

 

それでも、モヤモヤした気持ちがガマンできなくて、結局リフの底面に手を入れてみました。

そんなに削れる場所ではないので、底面を鏡面研磨して絶縁シートを貼り付けただけです。

初めはエミッタ側に絶縁シートを着けていましたが、数回リフの付け外しをするとボロボロになったので・・・

少しは期待して照度を測定しましたが、まったく変化なし・・・Orz

RCRが満充電ではないのでその分落ちてるかもしれませんが、そんなに数値に拘ってもムダでしょう。

もうイイや・・・諦めました。

ここまでやれば充分でしょう。(なんか疲れた・・・)

 

 

あはは、はぁ~、、、中途半端で終わっちゃいましたねぇ~

だんだんテンション下がっていくのはツライなぁ~orz

 

まぁ、こんな感じですが今年も宜しく御願いしますm(_ _)m 


1/6追記っす。

川端さんのコメントにお答えして、『P1D CE 改』と『Hunt FT-02 改』の照射比較をしました。

撮影条件(距離:50cm、SS:1/50、f:2.8、ISO:100、WB:蛍光灯3)

注1:条件がP1D CEのHighに合わせてSS:1/50、f:2.8となっていますので、その他の記事の写真とは異なっていますm(_ _)m

注2:Batteryは両方共にPanasonic CR123Aを使用しました(実測:3.08V)

上中下に写真を間隔をあけずに続けて並べます。

順番は上から、

  1. P1D CE 改 Primary (中心照度:3.280Lux、照射角:60.8°)
  2. HuntLight FT-02 改 (中心照度:2,100Lux、照射角:71.2°)
  3. P1D CE 改 High   (中心照度:5,800Lux照射角:1.と同じ)

HuntクンはP1D CEのPrimaryとHighの中間ぐらいでしょうか、照射角が広いうえに集光し切れていない分(なのかどうかわかりませんが)、照射範囲全体が明るいです。(中心照度は、P1D CE改のPrimaryにも及ばないのですけどね・・・)

こんな感じですが、どうでしょ・・・

 

 


nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 14

iigyogyo

あけまして
おめでとうございます

私はnobさんのブログを見てテンションが
上がってきました!

今年も
よろしくお願いいたします!
by iigyogyo (2007-01-06 03:06) 

川端

いまクリちゃん用にMcR18を削っていたりするんですが、

あくまでも恐らく、

Lux用のリフでもダークスポット10cm以下くらいには出来るようです。

ただ、集光し過ぎるとダークリングが現れ、集光とともに段々強くなる。オレンジピールはある程度効果アリ(のような気がする)(^^;ナクナラナイケド・・・


なんの参考にもならないかも知れませんが、
McR18の場合、リングごと収められるように穴を7mm程度に拡げて、
底を削ってタッパを1mm強程度短くすればだいたい合うようです。


直接対決させていないので定かでありませんが、P1D-CEノーマルリフのパターンよりは好きかなぁ・・・

いまのところ以上m(_ _)m
by 川端 (2007-01-06 08:09) 

cinq

かなり苦労されたご様子(^_^;)
CREEはホント光学系に苦労します!
形状はLuxeon、明るさCREEってのが出れば良いんですが・・・

で、今回はリフ底を鏡面研磨しちゃったわけですねw
必ずワンポイントの磨きを入れるところが、磨きマスター!
by cinq (2007-01-06 17:38) 

nob

iigyogyoさん

あけましておめでとうございます。
今年も宜しく御願いしますm(_ _)m

コメントを見て、なんだかテンション上がってきました(^ ^)
もうちょっとがんばろうっとv(^ ^)v
by nob (2007-01-06 19:42) 

nob

cinqさん

>かなり苦労されたご様子(^_^;)
まだ、苦労してます<(^_^;)
リフ底を削っていたりして・・・リフ底崩落の危機?
by nob (2007-01-06 20:05) 

リオ

撤退してUランクに戻した、ヘタレな私~。。。
by リオ (2007-01-06 22:07) 

nob

川端さん

Huntクンのリフ穴は、Normalで約8mmもあったりして・・・そんなリフです(^_^;)

P1D CEと、Hunt XR-Eの照射比較をやってみますm(_ _)m
by nob (2007-01-06 22:54) 

nob

リオさん
撤退して正解だったかも・・・
もう限界ですぅ~、、、Li-ion(実測4.00V)で3,300Lux以上には出来そうもありません。
これ以上リフ底削ると、ホンマに変形崩落しそうです・・・

あっ、でも、明るいので気に入ってますよ\(^ ^)
とりあえず、完結ですv(^_^;)
by nob (2007-01-06 23:05) 

川端

肉眼で見たいトコですね(^^;

Creeって、
私の脳内では、ドームレンズの先端くらいまで単なる円錐で、あと、バーチカル(クロソイドだともっと錯視が起こる?)な曲面のパラボリックにすればいいんじゃねーか?なんて思ったので、McR18のリフの内側、メッキ(?)を剥がして削っていたりするのですが、、、

色々やっているうちに、正直、ワケが判らなくなってきました(--;

ちゅーか、
適応している(?)「XR」とかつくリフのように長くする理由がよく解からないまま(周辺光を殺して錯視を防いでる?)なんですが、、、


まあ、あの、nobさん的用途に合わない気もしつつなんですが、
確かに明るいエミッターみたいなんで、集光そこそこにしてフラット配光ってのも、LEDだと思えば、むしろ使い勝手いいんでしょうね、たぶん(^^;ト、ニゲル・・・


そーいやー、関係ありませんがリフつながり、
McR-9(だったと思います?)ってリフ、バイピンソリに合わせようとしてみたんですが、私には無理でした(--)
by 川端 (2007-01-08 09:28) 

リオ

ほぼ同じコトやってたので、中心照度は出なくても全体に明るくて
実用にはいい、って、分かってはいても、ベンチマークが気になるんです
よねぇ(笑)。これは「業」でしょうか(笑)。

色々なLux用リフと組み合わせてみて、私はDOP-11MG用加工がいちばん
気に入りました。中心照度も出るし。こればっかり弄ってる気もしますが。

例のネタ、今日あたりUPしようと思います。満足度高いですぅ♪
by リオ (2007-01-08 14:53) 

nob

川端さん
Cree XR-Eはエミッタ単体で点灯させると、レンズで集光してるのとリフレクタ(ヒートサプレッサ?)のせいだと思いますが、照射外縁部に同心円状のムラがありますよねぇ・・・オレンジピール必須でしょうか?
素直な照射のLuxeon用のリフにはゼンゼン合わないんでしょうね。
(むしろダークスポット作っといて、リフを深くしてダークスポット消すみたいな感じだったりして(^_^;))

>むしろ使い勝手いいんでしょうね、
そ~そ~そ~なのよ♪お散歩にはgoodです。

>バイピンソリ
ソコは私も気になってましたm(_ _)m
ソリのキチャナイ照射をなんとかしたい、とは考えてましたが・・・ムリっすか~
by nob (2007-01-08 19:58) 

nob

リオさん
ええ、仕方が無いのです。どうにも数値として向上してくれないと、なんかムズムズします(^_^;)
ま、次へ進むべく、今はDOPのリフをゴリゴリやってます\(^ ^)

>例のネタ
あっ、買ってくるの忘れた!!!
by nob (2007-01-08 20:11) 

alaris540

大変遅くなりましたが明けましておめでとう御座います。先程ようやくモデムを再設定、復旧しました。昨年はMODライトを真に有難う御座いました。本年も宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
by alaris540 (2007-01-09 23:56) 

nob

alaris540さん
明けましておめでとう御座います。
今年も宜しく御願いしますm(_ _)m

>MODライト
あんなモノでよかったら、何個でも・・・って、ダメっすよね(^_^;)
by nob (2007-01-10 00:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。