SSブログ

鍾乳洞探検OFFでの戴き物2 [LEDフラッシュライト]

前回に引き続き、戴き物の紹介です(^^♪

今回は、alaris540さんが参加者全員に配られた「ANTAREX MX-1」です。

Body色とLED光色の組み合わせが複数種あったので、アミダくじでの抽選の結果Green BodyのGreen LEDが当りました(^ ^)

〝alaris540さん〟有難う御座いましたm(_ _)m

MX-1 Green.jpgMX-1 フック.jpg 

使用方法は、箱書きのようにヘッドチューブやハブにシリコンバンドを掛けて固定するようです。

点灯はクリアレンズ部分をPushする毎に、点滅→点灯→OFFになります。 

 

 

 

コレを戴いて直ぐに分解方法を探ったのですが、98kさんを驚かせてしまったようです(^_^;)

「基本的に構造がどうなっているか知りたいんですね(^^ゞ」

MX-1 シリコン剥いたトコ.jpg

シリコンカバーを剥いて本体を取り出します。 

MX-1 Green点灯.jpg 

点灯させるとこんな感じです。

 

 

MX-1 分解.jpg 

分解方法は、裏蓋を外しBattery(CR2032×2)を取り出し、表側からクリアレンズを「グッ」と押すと基板が出てきます。 

LEDの両サイドにある円盤がS/Wのようで、ソコを押すとModeが切り替わりました。

クリアレンズを介してコノS/WをON/OFFするのね・・・見たことはあるけどS/Wの名称が分らないです(^_^;) 

基板の黒い部分はICチップが封入されているみたいです。

 

 

MX-1 LEDはハンダだけで固定.jpg

LEDを取り外すと、こんな感じです。

接着部分はありませんでした。 

MX-1 500GS.jpg 

500GSに蓄光剤を盛ってハンダ着け。

MX-1 500GS点灯.jpgMX-1 500GS蓄光.jpg 

点灯と蓄光具合です。

明るくなったけど、マーカーランプって考えると明るすぎのような・・・前照灯並みの明るさかも(*^^)v

 

 

 


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 8

cinq

おお!
早速GS&蓄光ですか!
いざって時はハンドルに付けてヘッドライトに出来るって事ですね。
うちのもそのうちやらなきゃ!
by cinq (2008-06-22 23:04) 

川端

な、なぜ換装するアルか(--)

ってー、cinqさんも同じ考えか、、、


二対一。。。

間違っているのは、私(^^;ナノカ?・・・
by 川端 (2008-06-23 13:10) 

cinq

そこにLEDがあれば換装して蓄光するアル!
と、wingさんとプ~さんも思ってるハズw
by cinq (2008-06-23 21:04) 

nob

>>cinqさん
即ですよ、即!
写真撮りながら換装してますから(^_^;)
>いざって時はハンドルに付けて
もともとチャリ用ですから・・・マーカーはグローチューブっす(^ ^)

>>川端さん
一緒に剥いた仲じゃないですか!!!
>間違っているのは、私(^^;ナノカ?・・・
そりゃぁ、目の前にMX-1があって、近くに500GSがあれば気が付いたときには換装終了!って、普通でしょ(^^♪
「せめて蓄光だけでも」って、思いません?(*^_^*)

>>cinqさん
ね~、でしょでしょ(*^^)v

by nob (2008-06-23 22:46) 

森のプ~さん

私は、普通の人(?)なので
まだ大事にパッケージに入れて飾ってます・・・

500GSに蓄光か~やろっ!
by 森のプ~さん (2008-06-24 21:24) 

98k

>気が付いたときには換装終了!って、普通でしょ(^^♪

って、や、やはりみなさん・・・「そのスジの人」だったんだ・・・

何も知らずについていったわたくし・・・
不思議の国のアリスとゆーか、オズの国のドロシーとゆーか、
ただ一人、ふつーの人間だったのね・・・
by 98k (2008-06-24 23:22) 

nob

>>森のプ~さん
>普通の人
どの口が言うかなwww
数々のコレクションとmod品は・・・羨ましいです(^ ^)


>>98kさん
基本インドアな私にとっては、アウトドアな人たちのほうが・・・(^_^;)
>ただ一人、ふつーの人間
どの口がwww

by nob (2008-06-25 00:09) 

alaris540

ノートPCが何とか復旧しました。

>MX-1
楽しんで頂けて何よりです。^^
東海道新幹線から上越新幹線への乗り換えまで約30分しかなかった中、荷物を抱え有楽町のビッグカメラまで走った甲斐があった、というものです(Maxときに滑り込んだのは発車1分前だった)。

昨年展示会で見て以来存在が気になっていたヤツでした。元祖・Knog フロッグライトに比べてやや洗練度に欠ける造形(意匠登録の問題があったとか)ですが、ハンドルバー以外のところにくくり付ける「遊べる度」は同機に勝るとも劣りません。OFF会では川端様が身につけていた緑が鍾乳洞で目立ってました、結構カッコよかったです。
by alaris540 (2008-07-02 01:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。